●鞄本体
取引運び屋から買った、鮫革の鞄。結構大きい。ポケットも多くてたくさん入る。肩からかけている。
●紙とペン
武器はいかが?どんなのが良い?ふむ。(カリカリ
●メダル付きの針
土に刺すと蜥蜴のゴーレムや従者に持たせた武器の模造品ができるよ!
●土
上記のゴーレム用。室内や石畳の場所でもゴーレムを作れる。
●水瓶
何の変哲もない水が入っている。魔術用だったりお茶にしたり色々。
●ハーブ多種
ハーブティーにしたりそのまま売ったり、おやつ代わりにもしゃもしゃ。
●ティーバッグ
調合済みハーブティー。販売用も兼ねている。
●空き瓶
いろいろ入れる。入れた液体を瓶が満たされるまで増やす特別な瓶も。
●茶葉
茶葉屋さんで買った。獣人っぽくなるお茶、身体の一部が動物化するお茶、声を結晶に変えるお茶。
●水性ペン
寝てる子の顔に悪戯書きする。お肌に優しい水性顔料。
●黒檀製スタンプ
加工屋さんに掘ってもらったシンプルな柄のスタンプ。悪戯用。
●ロックピック
悪戯するときにこっそり進入。折れない。
●ジャスミンの花
タマと自分のおやつ。もしゃもしゃ。
●ガーゼや絆創膏等応急セット
応急手当て用。ドジだからちょくちょく小さな怪我をする。
●ちくわ
はぁー、やっぱりおやつはちくわでござるなぁー。煙草なんて周りにも自分にも害にしかならない物より、みんなちくわを吸うべき。
●銀色の銃
幸福は義務です。市民、貴方は幸福ですか?
●銀色の粒子
銃になる。XERD_003SSの模造品。
●魔道書
魔力供給源だったり、自分の使える術式を書いたものだったり、攻撃を防ぐお札の束だったりする。
●お札
3枚常に所持。攻撃を防ぐお札。
●魔法の櫛
これで髪を梳かすと髪が赤くなる。数時間で元に戻ってしまう。実際に髪を染める行為はあまり好きでは無いのでこれで時折楽しんだりする。
●紅葉を散りばめた芭蕉扇
少しだけ風を操る事が出来る。温風が出たりと、ほぼドライヤーと同じ。
●お薬
傷痕を残さずに治る様にする薬(即効再生ではない。)、血止め軟膏、持病の薬。
●ガスマスク
煙草嫌い。
●本
シェイクスピアとか古事記とか。
●包丁数本
刃を潰したアクセサリーや、料理用、戦闘用。
●パン
お腹が空いた子にあげる。アンパンじゃないよ。
●籠手
部分的に補強した特製の籠手。使い慣れたこれなら剣だって簡単に受け流せる。指先が鋭い爪のようになってて引っ掻いたりもできる。
●指環
銀の指環は魔術師さんに教えてもらった術を刻んであり、付けると動物と話せるようになる。
赤い石が嵌った指輪は、同じ指環を持つ人と遠距離会話できる。またある人物を呼べる(プレゼントされた人限定効果)
●鞭
赤い牛追い鞭。威力はそれほどでもない。
●手鏡2枚
魔術師協会のハルシュと作った魔法の手鏡と、響樹にもらった望む姿に一時間変身できる手鏡。
●赤い法衣と仮面
君は何も見なかった、いいね?